
富田林 子ども 食堂 卵 小麦 アレルギー レストラン テイクアウト
Tondamayashi Kodomo-Shokudo
トピックずーむ食堂

あなたの笑顔にズームイン!
トピックずーむ食堂
私たち「トピックずーむ食堂」はみなさんが笑顔になれる場所を目指しています。
コロナ禍ではオンラインツールZoomを使った交流から「ずーむ食堂」という名前になりましたが、現在は「あなたの心と身体にズームする」ことを大切に、身体に優しい食事とつながりをお届けしています。
はじめての方はこちら
予約はこちら
テイクアウト&館内イートインのどちらかをお選びください
<日時>
毎月第三土曜日16時~18時に開催。
第三土曜日が祝日の場合は第二土曜に変更。
<メニュー>
①アレルゲンフリーのカレーライス+おやつ
②米粉のお好み焼き+おやつ
※おやつは子どものみ
子ども〜大学生 各100円(大人200円)
・①②共に卵、小麦、ぶた肉は使用していません。
施設内では、卵、小麦、ぶた肉を使用する食材と共通の設備を使用しています
カレー:S&Bアレルギーフリーカレー
お好み焼き:米粉、卵除去マヨネーズ使用
使用食材詳細
・その季節の野菜で使用するので、具材は毎回変わります。
・感染対策として使い捨て容器で提供。
・保存料は使用していませんので、持ち帰り後すぐ食べてください



<ご利用のながれ>
1.はじめての方は、利用登録が必要です。
2.時間と食数を予約してください。当日受付もOKです。
3.当日16時~18時に、トピックきらめき創造館ロビーで受け取り
4.テイクアウトまたは館内でお召し上がり下さい。

<会場>
富田林市きらめき創造館
大阪府富田林市常盤町16−11
子ども食堂開催時のみ会場をお借りして活動しています。きらめき創造館へのダイレクトメールや直接のお問い合わせはご遠慮ください
1. 食べ盛りの高校生・大学生も安心の100円

私たちは、食べ盛りの高校生や大学生に、安心してお腹いっぱい食べてもらえるよう、100円で提供しています。この取り組みが、物価の高騰で厳しい今、少しでもご家庭や学生のみなさんのお役に立てればと願っています。
2. 地元の旬を味わえるカレーとお好み焼き
地元の農協や農家さん、スーパーから寄付いただいた新鮮な旬の野菜を使い、無駄なく活用しています。季節ごとに具材が変わるカレーとお好み焼きには、訪れるたびに新しい味わいをお届けします。また頂いた食材を無駄なく活用することで、フードロス削減にも貢献しています。
3. アレ ルギー対応で安心の食卓
小麦、卵、豚肉を使用していなので、アレルギーのある方も一緒にお食事を楽しんでいただけるよう配慮しています。カレーには「アレルゲンフリーのカレールー」やお好み焼きには「米粉」、「シーチキン」を使用。さらに、小さなお子さまや高齢者にも配慮し、野菜は小さめにカットするなど、みんなが安心して笑顔になれる一皿を目指しています。




ボランティア募集中!
私たち「トピックずーむ食堂」では、ボランティアを募集しています!
小学4年生から参加OK、アクティブシニアの方々も元気に活躍中です!
調理や配膳のお手伝いをお願いします「誰かのためにできることがある」そんな思いを胸に、ぜひご参加ください!
I want you to do me a favor.
この「トピックずーむ食堂」は富田林市「こども食堂補助金」を受けて実施しています。
トピックずーむ食堂から、みなさんへおねがい
あなたのちかくのおともだちに、「なんだかつらそう」「たいへんそう」「いつもおなかをすかせてそう」といったおともだちがいたら、ずーむ食堂のスタッフにおしえてください。
げんきになるように、いろんなことをおたすけします!
トピックずーむ食堂では、子ども・若者の生活や学習、人間関係など様々なお困りごとに対応しています。「身近にちょっと気になるお子さんがいる」などもお気軽にご相談ください。
NPO法人ゲキトモエンターテインメントでは、子ども・若者の皆さんに食料や生理用品の無料配布をしています。
詳しくは富田林若者食料支援「タベテナ」のサイトをご覧ください
おまけ!アフリカの子ども食堂
トピックずーむ食堂の代表、谷川うりが、アフリカのウガンダで出張子ども食堂を開催!
スラムの子どもたちにウガンダ版お好み焼き「カンパラ焼き」を振舞いました。
【感動】アフリカのスラムでお好み焼きを振る舞ったら涙が溢れた